ティラノスクリプトでコマンドボタンを表示する

ゲームの作り方

t f B! P L

コマンドボタンを設定しよう

コマンドボタンとは何かというと、こういうのです↓
他に、システムボタンとかロールボタンとか言ったりします。
セーブとかロードとかのボタンね

コマンドボタンがあると、いちいちメニュー画面なりを開く手間が省けて便利です。というわけで実装していきましょう。

画像を用意しよう

コマンドボタンを[glink]とかで代替しようとするとつらみしかないので、おとなしく画像を用意してください。いいから画像をつくるんだよ

今回は、以下の機能を持ったコマンドボタンを設定します。
  • セーブ
  • ロード
  • コンフィグ
  • オートモード開始
  • スキップモード開始
  • バックログ閲覧
  • メッセージ枠消去

セーブ

[button]タグのroleパラメータに"save"と記述します。
これだけ!
これだけっつってもボタン画像とか位置とかは指定してね

ロード

[button]タグのroleパラメータに"load"と記述します。
これだけ!

コンフィグ

[button]タグのroleパラメータに"sleepgame"と記述します。
これだけ!ではない…

まずは、コンフィグ画面のシナリオファイルを作ります。とりあえず空のファイルでもいいから用意します。たとえば「config.ks」を用意したとします。
そしたら、[button]タグを以下のように記述します。
[button graphic="button/sleep.png" x=1140 y=652 role="sleepgame" storage="config.ks"]
storageパラメータにコンフィグ画面のシナリオを指定します。
sleepgameによってゲームを一時停止し、コンフィグ画面に進行します。詳細は[sleepgeme]タグのページを参照

オートモード開始

[button]タグのroleパラメータに"auto"と記述します。
これだけ!

スキップモード開始

[button]タグのroleパラメータに"skip"と記述します。
これだけ!

バックログ閲覧

[button]タグのroleパラメータに"backlog"と記述します。
これだけ!

メッセージ枠消去

[button]タグのroleパラメータに"window"と記述します。
これだけ!

しかしこの機能、ひとつ注意点があります。
ティラノスクリプトは、[s]タグなどでゲーム停止中にメッセージ枠(とコマンドボタン)を消去してしまうとゲーム進行不可能になる仕様があるのです。
コマンドボタンでメッセージ枠消去ボタンを用意する際には、このことに留意しておく必要があります。

コマンドボタンを消去する

メッセージ枠を消去するときに、コマンドボタンも一緒に削除したいところです。
その場合は、[clearfix]タグを使います。roleパラメータが指定されているボタンは、fixレイヤーに配置されるためです。

以下、コマンドボタンにも使えそうな素材とメッセージ枠のリンク

タグ一覧最初から表示

このブログを検索

連絡先

名前

メール *

メッセージ *

QooQ