
クリック待ち記号をオリジナルのものにしよう
ティラノスクリプトのクリック待ち記号は、多少フリーゲームをやっている人ならひと目で「あっ! ティラノ製だ!!」とわかるパーツです。
味があると言えば聞こえはいいんだけど、フリゲ臭というかティラノ臭と言うか、なんかそういうサムシングを消したいボーイズアンドガールズはクリック待ち記号をオリジナルのものに変えてみよう。
味があると言えば聞こえはいいんだけど、フリゲ臭というかティラノ臭と言うか、なんかそういうサムシングを消したいボーイズアンドガールズはクリック待ち記号をオリジナルのものに変えてみよう。
[glyph]タグは使うな
「クリック待ち記号を変える…[glyph]タグね!」とひらめいた君、なかなか冴えている。だが残念、ティラノスクリプトv500時点では[glyph]タグには深刻なバグがある…
[glyph line="クリック待ち記号画像ファイル"]と記述してもその画像にはならないというバグだ。
このバグについては説明すると長くなるので、とにかく今はこの方法は使えないとだけ覚えてほしい。理由を知りたいならソースを読んだ方が早いよ
というわけで、クリック待ち記号をオリジナルのものに変える方法
- 「tyrano/images/system/nextpage.gif」を別の画像(GIF形式)に変更する
- showNextImgメソッドを書き換える
大雑把に2つの方法がありますが、1の方が遥かに簡単なので、お好きなGIF画像を用意してtyrano~フォルダ内の画像を上書きしてください。
間違ってもpng画像の拡張子だけ.gifにして上書きとかするんじゃね―ぞ!!!
最初からGIF画像として書き出すんだぞ!!!!!
1の方法のデメリット
- 画像がgif形式のみに限定される
- アニメーションgifを作るのがちょっとめんどくさい
とはいえ、クリック待ち記号のサイズなんてたかが知れているので、多少画質が悪かろうがそんなに気にならないと思います。
アニメーションgifを作るのがめんどくさい問題も、はじめから静止画像として作ってCSSでアニメーションさせるという手もあります。